皆さんはどこまで進めたでしょうか?
今回はSEEDとWのハードをやっていきます( ̄▽ ̄)
ハード 攻略(SEED編)
では、早速いきましょう
ステージ1
シークレット条件は「2ターン以内にトールを撃破」
ステージは『水上』なので注意!
初期配置
部隊2の正面にトールがいる。
シークレットを出すだけならすぐ倒せる位置。トールも弱い。
シークレット出現位置
部隊2のすぐ右の場所に出現。
フリーダム・ソードストライク・ストライクルージュ・アークエンジェルが出現。
攻略のコツ
フリーダムが手強いのとまとまって出現するため、敵を残したまま敵フェイズに集中攻撃を受けないようにする。
1ターン目である程度シークレット出現位置から離れれば、シークレット集団の1行動を移動で潰して迎え打つ事が出来る。
戦力が整ってるのであれば、トールを速攻撃破してシークレットもすぐ撃破しやすい位置にいるので周回しやすいステージ。
設計図狙いの価値
報酬は「パーフェクトストライクガンダム」
支援機なので特に突出して強い性能ではないが、地形・武装・性能どれもバランス良く強いといった感じ。
SEED機体の手持ちが少ないなら3凸する価値は十二分にあるかと。最大射程5のアグニで火力補助も出来るので、凸出来るなら3凸にしたい機体。
フェイズシフト装甲で物理に対しては固い。
ただ、SSRのSEED機特有の開発がものすっごいめんどくさい・・・
ストライク系ガンダムが3機必要・・・
ステージ2
シークレット出現条件は「2ターン以内にキラを撃破」
ステージは「宇宙」のみ。
初期配置
部隊2が左下。部隊1が右側。ボスのキラは左上に。
キラの奥にジャスティスミーティアがいるので注意!
シークレット出現位置
部隊1の真上に出現。
フリーダムミーティアとお供2機も一緒に。
攻略のコツ
キラの奥にジャスティスミーティアがいる事に注意すれば難しくはない。
シークレットが部隊1のすぐ近くに出現するので、戦力が整ってないシリーズ機部隊なら要注意!
ミーティアはマップ兵器持ちなので、範囲に入らないように注意したい。
威力は低いものの、防御力ダウンのデバフがあるため追撃に気を付けよう。
設計図狙いの価値
報酬は「フリーダムorジャスティスガンダム(ミーティア)」
フリーダムの方は支援機。
強みはデバフをかけられるくらい。地形適性がほぼ宇宙のみなのが痛い。
ジャスティスはアタッカー。
フリーダムと役割が違うため、ジャスティスの方が戦闘力は高い。
基本攻撃力が高い武装で、しかもマップ兵器持ち。
で、EN回復・フェイズシフト装甲もあるので意外と強い!宇宙ステージなら活躍してくれるはずなので3凸する価値はあると思う。
・・・どちらも地形適性がほぼ宇宙のみってのがね(。´・ω・)
で、地形適性が弱い割には性能もそれほど突出して強いわけでもないから設計図集めて凸る価値があるかは正直微妙な所。
ただ、基本ガンダムは宇宙で戦うのが定番なので腐りはしないはず。出番は少ないだろうけどね・・・
ステージ3
シークレット条件は「2ターン以内に12機撃破」
ステージは「地上」のみ
初期配置
部隊1が右側。部隊2が見切れてるけど上側。
シークレット出現位置
この画像ではわかりにくいけど、初期配置のボス3機がいたすぐ左隣に出現。
プロヴィデンスガンダム・デュエルガンダム アサルトシュラウド・シグーディープアームズの3機。
攻略のコツ
12機撃破で出現するので、倒しすぎに注意!
敵フェイズで出現させると、そのままシークレットが行動してしまう。上手く調整して2ターン目の自軍フェイズで出現させたい。
プロディデンスが強い程度で難しくはない。
設計図狙い
報酬は「プロヴィデンスガンダム」
ガードタイプなのでHPが高い。
防御力があまり高くないが、シールド防御+フェイズシフト装甲持ちなので物理に対しては固い。
また、武装「ドラグーンシステム」で命中率低下のデバフをかけられるので、ヤバい相手に攻撃してかけておくのも一つの手。・・・だが、反撃で落とされないように注意!
通常難易度では活躍できるが、相手の攻撃が痛い高難易度では防御力が低くあまり活躍は出来なさそう。
ただ、スウェーやフォースガードなどのスキルを持ってるキャラを乗せれば、ドラグーンシステムも有効活用できるのでパイロット次第の機体になる。
防御力自体あまり高くない事と、物理以外に弱い事に注意すれば3凸の価値もあると思う。
ハード 攻略(W編)
今回最後はW。
こちらも攻略していきまっしょう!
ステージ1
シークレット出現条件は「2ターン以内にヒイロとトロワの撃破」
ステージは「地上」
初期配置
部隊1が右側。部隊2は見切れてるけど左下に。
ヒイロとトロワは左上。
シークレット出現位置
上側にトールギス。下側(部隊1のすぐ左)にウィングガンダム・トールギスⅡが出現。
攻略のコツ
ヒイロとトロワはMP上げついでに倒せば良い。この時、雑魚を全滅させてからだとそのままクリアしてしまうので注意!
シークレットの3人の内、ウィングのレディ・アンが「支援攻撃」でトールギスⅡのトレーズが「支援防御」持ちなので注意。
トールギスのゼクスは純粋に能力が高め。
支援のふたりはそれぞれ1回ずつしか支援出来ないため、消化させてから倒そう。幸い、ゼクスだけ遠い位置で出現するので支援される前に倒せる。
設計図狙い
報酬は「トールギスⅡ」
防御型で防御力が11,349の1万超え。
さらに武装「ドーバーガン」で攻撃力25%減少・「ビームサーベル」で機動力25%減少(最大強化時)もあり、かなり便利で固い。
3凸する価値は十分あるだろう。
というか、SSRの防御型の機体はトールギスⅡしかないので防御型を編成に入れたいならほぼ一択だろう。
防御にデバフにSSRとしてはほぼ完璧の機体性能。ぜひ3凸したい所。
ステージ2
シークレット出現条件は「2ターン以内にゼクスを撃破」
ステージは「宇宙」
初期配置
部隊1が上側。部隊2が左側。
ボスのゼクスは部隊2の右側。
シークレット出現位置
初期配置のゼクスのすぐ近くに出現。
エピオン・メリクリウス・ヴァイエイトが出現。メリクリウスは「支援防御」でヴァイエイトが「支援攻撃」持ち。
攻略のコツ
まず、初期配置のトーラス(ルクレツィア)が「支援防御」を3回持っている点に注意。
そして、シークレットのふたりはすぐ近くに出現する。敵フェイズで出現させてしまうとすぐ攻撃されやすい位置なので気を付けよう。
しかも、ヴァイエイトが支援攻撃持ちなので支援されると一撃が重くなる。
エピオンはHPが10万、メリクリウスは13万もあるが、あまり手数をかけずに倒したい所。
敵は固まってるので上手くマップ兵器で削って支援攻撃を混ぜながらトドメを刺したい。
設計図狙い
報酬は「ガンダムエピオン」
HPは低めだが攻撃力が高い。
武装の「ビームソード(最大出力)」が『敵に近いほど威力アップ』の効果で威力がグンと伸びる。
しかし、撃たれ弱いのでカバーしながら移動させたい。
W勢の中では空も飛べる珍しい機体なので、活躍の場は多い。凸させる価値は十分あるはず。
ステージ3
シークレット出現条件は「2ターン以内にデュオ・トロワ・五飛の撃破」
ステージは「地上」
初期配置
部隊1が右側。部隊2が左側。
ボスの3人は中央に陣取っている。
シークレット出現位置
中央から若干右寄りを中心として、各方向4方向に出現。
上からウィング・右にヘビー・下にアルトロン・左にデスサイズヘル
攻略のコツ
まず、3人の内1人残して雑魚を処理しておきたい。残すヤツは誰でもOK!
3人とも撃破すると、4方向にバラバラに出現するので各個撃破を狙おう。
4機ともさほど強くはなく、距離も遠いので時間をかけても問題ない。
設計図狙い
報酬は「ウィングゼロ・デスサイズヘル・アルトロン」
正直、ウィングゼロ以外は微妙。
タイプが違うので比較にはならないが、デスサイズヘルもアルトロンも撃たれ弱いし空も飛べない、射程も短いので微妙。
デスサイズは回避アップのスキルがあるので、ワンチャン回避に委ねる事も出来るがそもそも機動力があまり高くはない。
それに、アタッカーにはエピオンがいるしエピオンで良いと思う。
ハッキリ言ってEW版の機体が待ちでしょう。
おまけ
はい、SEEDとWのハードはこんな感じです(。-∀-)
Wから支援系もちょこちょこ出て来てやっとハードらしさが出て来てますね。ぶっちゃけ、強いUR1機いればそれだけで何とか出来るレベルだと思います。
これ以降の作品では支援系がばんばん出て来るのでそれをどう対処するかが鍵になってきそうです!( ゚Д゚)
では、またね!(。-`ω-)ノシ
0 件のコメント:
コメントを投稿